ミルクの作り方
ラテアートをするためのフォームミルク(フォームドミルク・スチームミルク)の作り方です。
使う牛乳は無調整牛乳を使います。
脂肪分の多い調整牛乳でもできます。
低脂肪牛乳も可能ですが泡立ちにくく難易度が増します。
エスプレッソマシンを使った場合
1 よく冷えた牛乳をミルクピッチャーに150cc〜200cc入れます。
2 スチームノズルを牛乳の表面より数センチ入れてスチーム始めます。
3 始めたらすぐノズルを牛乳の表面に持って行き空気を入れます。チッチッチっと音がします。10秒前後(機種による)です。
4 ノズルを再び突っ込んで牛乳を攪拌させます。入れた空気でできた泡を牛乳の回転によってきめ細かくします。30秒〜60秒(機種による)です。
5 60度超えたらスチーム終了。ミルクピッチャーをコンコンっと打ちつけて大きな泡を消します。
6 ミルクピッチャーをクルクル回してツヤを出します。泡と液体を分離させないようにするため注ぐ直前までクルクルし続けます。
7 完成しました。間髪おかずに注ぎます。
ここまでが通常のラテアート用のミルクの作り方です。
カフェにある業務用のエスプレッソマシンでも同じようにして作ります。
では、エスプレッソマシンが無い場合、
ココアやインスタントコーヒー、
またはスチーム機能のないエスプレッソマシンの場合、
どうするのか?
それは安価なミルクフローサー(ミルクフロッサー、ミルクフォーマー)を使って作ります。
< TOPへ >
Copyright(C) 2011 EVERYBODY'S LATTE ART All Rights Reserved.